桜の季節になんで???
特に意味はなく 椿 おおきい樹で~す

今日はとってもサム~~~イ (氷;氷)
たぶん 全国?だよね!
昨日の工場の前にある食べ物屋さん???のお話しします
風のたより 北インド
デラドゥーン郊外インド友のお家にホームスティした回顧録始めま~す


2013年4月16日(7日目)


散歩の帰りに朝ご飯?を食べました

ここはれっきとした”食堂”・・・ですよ
さぁ 中華鍋を洗います

「息子よ ちょっと鍋じゃまだから持っててくれよ」
って言ったかどうか・・・・
たぶんあんまりしゃべらなかったと思うんだけど

お客さんと言うよりか
いつもの常連さん
食べても食べなくても入り浸ってる感じだね
手に持ってる本
わかりますか????
そうそう・・・
いつも書いている「旅の指さし会話帳 ヒンディー語」
また渡して
読んでもらってますよ
みんな丁寧に読んでくれています

かあさまは奥?で一休み・・・

かあさまが注文してくれました
何を????
何が出来るのか????わかりません

うぅん~
キャベツにトマト???
ちょっと ちょっと
まな板????
黒くないかぇ
うぅ~~~ん
まあいいか
焼くんだもんな
鍋で・・・・火通すからいいか??なぁ~
でも
インド友の家では
まな板と包丁こんな使い方しているところ
見たこと無いよ
ナイフの使い方は
アメリカみたいに両手に持って切ってたけどな~~

どうも ヌードル出してるから
焼きそば風みたいな感じがでてくるのかな???
ムービーで撮ってるんだけど
アップがわからなくて
残念 勉強しま~~~す
手つきはとても上手で~~す

お店の神様 お腹にこたえませんように
パンパン(柏手)
今までは何もなく過ごして来てますからね
いやいや 日本より快調ですよ
まず ストレスが無いんだわ~~~

はぁ~~~い
かあさま出来ました~~~
いえいえ
かあさまは いま断食中で~~~すよ
そうそう
晩御飯しか食べません
カミサモの儀式中は女性は食べませ~~ん
机の上 よーーーーく見て!!!!!
ハエが1・2・3・・・・・
いるでしょ~~~
これダメな人は・・・・・
インド旅行は考えた方がいいかもで~~~す
でも
日本のハエと違うのは
ぶんぶんとうるさく飛び回らないんですよ
おとなしい
牛さんと一緒
この焼きそば?置いても
知ら~~~ン顔?で机の上でじぃ~としてるの
お腹いっぱいなのかしら~~~ね~

角度を変えてとっても
はい 2匹 み~~~っつけ!!!!
ちなみにハエたたきは みあたりませ~~~ん
殺生は 禁物かしら???
インドですもの
味???
もちろん ぐぅ~~でしたよ
ご馳走様

息子ちゃんの後ろのタンク・・・
そうで~~す
水のタンク
これで洗いをしま~~す
これダメな人
インド旅行は・・・

このお店のご夫婦
ネパールから来て5年目ですって
ウッタルカンド州はネパールの隣だからね~
おじちゃんは35歳
おばちゃん字が読めないんですって
おばばのわたくしがおじちゃんおばちゃんはないかも
そぅ ネパールの識字率は低いですものね
とても仲良し夫婦 (^^)

息子とお店を撮って欲しいって!
素敵なお店だよ~~
お昼には隣の工場からお客さんが来るんだから

塀の前の白いシャツの人
ここもお店だよ
棒が立ってて
屋根が・・・かろうじてあるでしょ?
工場の人が食べに来るからね
この通りはバスも通る大きい通りですよ

息子ちゃん
又来るからね~~

お店で同席したネパールから働きに出て来た2人
右のyouは20歳
インドに来て 1年目
英語もヒンドゥー語もカタコト見たい
おじさんが通訳してくれました 英語でね
仕事はお家を立てているんですって
ガンバレー ステキナ目の青年!!!

おじさんの笑顔がステキ
ごちそうさまでした
一緒に旅を楽しんで頂きましてありがとうございます
おおぅ~ と
ハアートが揺れた方は牛にタッチお願いします

にほんブログ村
これからも一緒に北インドを楽しみましょう
訪問ありがとうございます
もう一つお願いがございます
還暦を過ぎたばぁばがPCと格闘中です
0時過ぎるとPC前で暴れる ピグモ でーす
食べ物は与えないで ポチッと 可愛がってください

にほんブログ村
風のたみ
特に意味はなく 椿 おおきい樹で~す

今日はとってもサム~~~イ (氷;氷)
たぶん 全国?だよね!
昨日の工場の前にある食べ物屋さん???のお話しします
風のたより 北インド
デラドゥーン郊外インド友のお家にホームスティした回顧録始めま~す






散歩の帰りに朝ご飯?を食べました

ここはれっきとした”食堂”・・・ですよ
さぁ 中華鍋を洗います

「息子よ ちょっと鍋じゃまだから持っててくれよ」
って言ったかどうか・・・・
たぶんあんまりしゃべらなかったと思うんだけど

お客さんと言うよりか
いつもの常連さん
食べても食べなくても入り浸ってる感じだね
手に持ってる本
わかりますか????
そうそう・・・
いつも書いている「旅の指さし会話帳 ヒンディー語」
また渡して
読んでもらってますよ
みんな丁寧に読んでくれています

かあさまは奥?で一休み・・・

かあさまが注文してくれました
何を????
何が出来るのか????わかりません

うぅん~
キャベツにトマト???
ちょっと ちょっと
まな板????
黒くないかぇ
うぅ~~~ん
まあいいか
焼くんだもんな
鍋で・・・・火通すからいいか??なぁ~
でも
インド友の家では
まな板と包丁こんな使い方しているところ
見たこと無いよ
ナイフの使い方は
アメリカみたいに両手に持って切ってたけどな~~

どうも ヌードル出してるから
焼きそば風みたいな感じがでてくるのかな???
ムービーで撮ってるんだけど
アップがわからなくて
残念 勉強しま~~~す
手つきはとても上手で~~す

お店の神様 お腹にこたえませんように
パンパン(柏手)
今までは何もなく過ごして来てますからね
いやいや 日本より快調ですよ
まず ストレスが無いんだわ~~~

はぁ~~~い
かあさま出来ました~~~
いえいえ
かあさまは いま断食中で~~~すよ
そうそう
晩御飯しか食べません
カミサモの儀式中は女性は食べませ~~ん
机の上 よーーーーく見て!!!!!
ハエが1・2・3・・・・・
いるでしょ~~~
これダメな人は・・・・・
インド旅行は考えた方がいいかもで~~~す
でも
日本のハエと違うのは
ぶんぶんとうるさく飛び回らないんですよ
おとなしい
牛さんと一緒
この焼きそば?置いても
知ら~~~ン顔?で机の上でじぃ~としてるの
お腹いっぱいなのかしら~~~ね~

角度を変えてとっても
はい 2匹 み~~~っつけ!!!!
ちなみにハエたたきは みあたりませ~~~ん
殺生は 禁物かしら???
インドですもの
味???
もちろん ぐぅ~~でしたよ
ご馳走様

息子ちゃんの後ろのタンク・・・
そうで~~す
水のタンク
これで洗いをしま~~す
これダメな人
インド旅行は・・・

このお店のご夫婦
ネパールから来て5年目ですって
ウッタルカンド州はネパールの隣だからね~
おじちゃんは35歳
おばちゃん字が読めないんですって
おばばのわたくしがおじちゃんおばちゃんはないかも
そぅ ネパールの識字率は低いですものね
とても仲良し夫婦 (^^)

息子とお店を撮って欲しいって!
素敵なお店だよ~~
お昼には隣の工場からお客さんが来るんだから

塀の前の白いシャツの人
ここもお店だよ
棒が立ってて
屋根が・・・かろうじてあるでしょ?
工場の人が食べに来るからね
この通りはバスも通る大きい通りですよ

息子ちゃん
又来るからね~~

お店で同席したネパールから働きに出て来た2人
右のyouは20歳
インドに来て 1年目
英語もヒンドゥー語もカタコト見たい
おじさんが通訳してくれました 英語でね
仕事はお家を立てているんですって
ガンバレー ステキナ目の青年!!!

おじさんの笑顔がステキ
ごちそうさまでした
一緒に旅を楽しんで頂きましてありがとうございます
おおぅ~ と


にほんブログ村
これからも一緒に北インドを楽しみましょう
訪問ありがとうございます
もう一つお願いがございます
還暦を過ぎたばぁばがPCと格闘中です
0時過ぎるとPC前で暴れる ピグモ でーす
食べ物は与えないで ポチッと 可愛がってください

にほんブログ村
風のたみ
- 関連記事
-
- バザールに出かけました!メンディーは3人でひと模様 (2014/05/04)
- 焼きそば風の料理はネパール出身のおじちゃんのお店で!家族3人で仲良しで~す (2014/04/05)
- 雑貨屋さんや電気屋さんいろいろなお店があります! (2014/04/02)
- リクシャーは大通りまで…あとは歩きます!あちらこちらお店に寄り道しました (2014/03/29)
- お店は知り合い!甘~いお菓子?に・・・蜂蜜を買いました (2014/03/27)
スポンサーサイト
| ホーム |